VineLinuxパフォーマンスアッププロジェクト:0170

■Adobe Reader8をインストールしてみよう!■

 WindowsではおなじみのAdobe Readerですが、バージョン8系の日本語版がLinuxでも使用できるようになりました。今回はAdobe Reader8をVineLinuxで使用するまでの手順をご紹介します。


※バージョン7までのインストール方法についてはこちらをご覧ください。

▼インストール

 最新版はこちらから入手できますのでダウンロードしてください。

 インストールも以前のバージョンと変更ありません。rootユーザ権限で上記ファイルをダウンロードしたディレクトリまで移動し、

  rpm -ivh AdobeReader_jpn-8.X.X-X.i486.rpm(←XXXはバージョン番号)

 で完了です。

▼起動させる前の事前準備

 当方にて動作検証したところ、インストール後にそのまま起動させることができませんでした。
 以下の2パッケージをVinePlusより入手しておく必要があるみたいです。

  libstdc++34
  libstdc++34-devel


  これらはapt-getコマンドやSynapticパッケージマネージャなどでダウンロードしてインストールしておいてください。

 ここまで終わったら実行ファイルの編集を行います。先ほどインストールしたlibstdcのライブラリとAdobe Readerと関連づけるためです。rootユーザ権限で/usr/bin/acroreadをテキストエディタなどで開き、以下の一文を挿入してください。

  export LD_PRELOAD=/usr/lib/libstdc++.so.6

 挿入する場所はファイル先頭に近い"fi"と"if"の間(図1参照)がよいでしょう。

adobe81.png(29387 byte)

図1: /usr/bin/acroreadの編集画面


▼起動させてみても・・・

 編集が終わったら一度起動させてみます。ターミナル上で

  acroread

 と入力して実行します。GNOMEやKDEのメニューからでも起動可能です。
 一応起動するのですが図2のようなエラーが出てしまい、操作ガイドも全く表示されません。

adobe82.png(14406 byte) adobe83.png(6914 byte)

図2: 起動直後のエラー画面


 ということで、エラーに従ってlibgtkembedmozの指定を行います。「編集」→「環境設定」→「インターネット」を開き、以下(図3)のように指定してください。

adobe84.png(90928 byte)

図3: ブラウザの起動パスとlibgtkembedmozの設定画面


 編集が終わったらOKをクリックして、Adobe Readerを再起動させます。すると今度は操作ガイドも表示されるようになります(図4参照)。

adobe85.png(128364 byte)

図4: ライブラリ指定後の操作ガイドの表示画面


▼firefoxへのプラグイン設定

 前バージョンと同様にfirefoxにプラグイン設定もできます。プラグインを設定するコマンドが/opt/Adobe/Reader8/Browser/install_browser_pluginですので、これをrootユーザ権限でターミナル上から実行してください。
 表示される手順に従ってインストールするだけなので簡単だと思います(図5参照)。

adobe86.png(45489 byte)

図5: プラグイン設定時の画面





プロジェクト ホームへ戻る