VineLinuxパフォーマンスアッププロジェクト:0190

■[ユーティリティ/ツール]CPU-Gを使ってみよう!■

 CPUやメモリ・マザーボードの情報を調べる場合、WindowsではCPU-Zというフリーソフトがありますが、LinuxにもCPU-Zとよく似たソフトがあります。それがCPU-Gというものです




 CPU-Gを利用することで、以下の情報が得られます。

  
  • CPUの周波数・製造情報・キャッシュ容量・コア数
  •   
  • マザーボードの製造情報
  •   
  • BIOSのバージョン情報
  •   
  • 利用可能なメモリ容量・現在のメモリ使用量・・・など
  •   
  • 端末のホスト名・カーネルのバージョン・コンパイラのバージョン・起動時間・X Window Systemのバージョン・・・など


  • ▼ダウンロードと展開

     CPU-Gはsourceforge.netからダウンロードします。"cpu-g-X.X.X.tar.gz"(←XXXはバージョン情報。以下同様。)をお好きな場所にダウンロードしてください。
    ※ここでは/home/abc以下にダウンロードしたとします。

     ダウンロード完了後、以下の手順でファイルを展開します。

      cd /home/abc
      tar zxvf cpu-g-X.X.X.tar.gz


     このソフトの特徴は、インストールせずにファイルを展開するだけで使用できるところで、簡単に最新版と入れ替えできるのがうれしいところです。

    ▼CPU-Gの起動

     展開が終わったら、以下の手順で実際に起動してみます。

      cd /home/abc
      ./cpu-g


     起動すると以下のような画面が表示されます。

     ちなみに、私が検証した際には、マザーボードとBIOSの情報が"N/A"でうまく表示されませんでした・・・。

    cpu-g1.png(65217 byte)
    cpu-g2.png(28745 byte)
    画像1: Processorタグの情報
    画像2: Motherboardタグの情報


    cpu-g3.png(38948 byte)
    cpu-g4.png(37291 byte)
    画像3: RAMタグの情報
    画像4: Systemタグの情報


     その他、CPUやメモリの情報は、/proc/cpuinfoや、Gnome・KDE・LXDE等で標準添付されているシステムツールを利用しても確認することは可能です。




    プロジェクト ホームへ戻る